「そうだ 京都、行こう。」の20年 - ウェッジ
🍡 京都府
JR東海「そうだ京都、行こう。」20年間のポスターから写真・キャッチコピーを抜粋して一冊にまとめた本です。ポスターに使われた写真、キャッチコピー、寺社の説明を見開き2ページに載せていて、春夏秋冬の章ごとに、年代順に並べられています。 ――「はじめに」より JR東海の「そうだ 京都、行こう。」の広告キャンペーンは、京都に平安京 がおかれてから1200年の節目を前に、1993年の秋よりスタートしました。 最初のポスターは、清水寺の写真に、「パリやロスにちょっと詳しいより 京 都にうんと詳しいほうが かっこいいかもしれないな。」というコピー。京都の ど真ん中をゆく写真に現代を生きる一旅人のひねった視点を挟み込むことで、化 学反応が起きました。この写真とコピーでスタートを切れて、京都キャンペーン の流れが決まったようです。 あれから20年――。 本書は、20年間のポスターから写真とコピーを抜粋し、一冊にまとめたもの です。また、キャンペーン当初からナレーションを担当されている俳優・長塚京 三さんの京散歩や、写真家の髙﨑勝二さん、コピーライターの太田恵美さんのお ふたりからはキャンペーン秘話も。 20年のキャンペーンを堪能しているうちに、やっぱりまた京都に行きたくな る――そんな気持ちになっていただければうれしいです。(ウェッジ書籍部) ≪本書の内容≫ はじめに 秋(清水寺、平等院、東福寺、銀閣寺など) 冬(三十三間堂、伏見稲荷大社、知恩院、金閣寺など) 春(渡月橋、醍醐寺、高台寺、平安神宮など) 初夏(詩仙堂、安楽寺、常寂光寺、比叡山延暦寺など) 夏(嵐山、貴船、石清水八幡宮、萬福寺など) 思い出の地から足をのばして――長塚京三さん、大人の京散歩 色彩が冴えわたる町――写真家 髙﨑勝二さん 「そうだ 京都、行こう。」の20年――コピーライター 太田恵美さん 京都地図 索引